立冬☃

こんにちは!売買部の佐々井です。

携帯電話の待ち受け画面、何にしてますか?
私はつい最近まで、デバイスのホーム画面や待ち受け画面は初期設定か無地に近い無機質なものでした。今夏甥っ子が誕生し、寝顔を待ち受けに設定したところ、ことあるごとに開いてはにやにやと眺め、画面をなでなでしてしまう叔母となりました。よいものです。暇さえあれば某こども用品店のサイトを見漁ってしまいます。妹夫婦に押し付けてしまわないよう自制するのに必死です。子育てで大変な中、せっせと写真提供してくれる妹と義弟、本当にありがとう!これからも親子3人健康に過ごしてほしいと願うばかりです。

さて、急に季節が進んで涼しい…冷え込む日も多くなりましたが、この時期体調管理難しいですよね。インフルエンザやノロウイルス等の感染症から身を守り、本格的な冬に向けて準備していきましょう。
個人的には今年は大厄なので、来年の後厄が済むまでなんだか気が抜けません。女性は「重苦(19)」「惨々(33)」「死に(42)」「始終苦(49)」と覚えられます。数え年です。正直そこまでさんざんな思いはしておりませんが、日常に起こる不運を厄年のせいにできるのはむしろ便利だったとさえ思います(笑)
厄年なんて鬱な気分にさせる設定誰が生み出したんだと腹立ちまぎれに検索したら、平安時代の貴族から広まったそうです。やんごとなき方々は毎年お祓いしていたようですが。ついでに避けるべき行動やら厄年との向き合い方やらもヒットしてしまい、もっと早く知っておくべきだったのではと若干後悔しています…こういった日本の風習を知るのは好きなのですが。「病は気から」といいますし、年末まで約1か月にこにこやっていこうと思います。

年末年始決済の物件選びも佳境に差し掛かってきていると感じます。同じように厄年の方もそうでない方も、然るべきときに然るべき物件を手に入れられるよう、または新たな買主様とのめぐり逢いにお力添えさせてください!
今年もあとわずか。どうぞよろしくお願いいたします!

sasai

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です